こと座のM57リング星雲

 投稿者:ASHI58

 日付が変わる頃に天の川が見えるようになってきましたが、白鳥座の前にベガが上がってきます。そのベガのこと座の竪琴の枠の中央にM57があります。

 輝度の高い惑星状星雲なので、以前F値の大きいC8で撮影して中心星も写ってましたが、F2のRASA8+715MCでどこまで写るか挑戦してみました。約半分トリミングしています。

 1sの露出で90枚。100枚に設定したのですが、風が強くて鏡筒が揺れるのが目で見え、途中で長いフードをはずしましたが、10枚は星が肥大したので消しました。中心星はわずかに痕跡があるかどうか程度です。


データ

鳥取市河原町小倉にて。2025年5月1日0:15
RASA8,IDAS NB1 Di,ASI715MC,EQ6R
17.5℃,ASI-PLUSガイド撮影1秒×90枚、ダーク
PixInsight cc,bxt,nxt,hdrmt4,StellaImage



コメント

このブログの人気の投稿

Seestar S30の赤道儀モードを使ってみました

ZWOのASIカメラをAndroidスマホでモニター

非冷却カメラをスマホクーラーで冷やすⅠ