12/20 ① SN 2024aeee 、② TCP J03493487+3607319

 12/20 短い時間でしたがやっと晴れたので ① SN 2024aeee 、② TCP J03493487+3607319 を撮ってみました。透明度の悪い空にどちらの天体も暗く11cm屈折では力不足、淡い写りです。(前田 式部)

SN 2024aeee 撮影日時 12/20 21:03 露出60秒

 UT 12/17 15:29:00.000 (JST 12/18 00:29 )ごろ静岡県の大野眞一さんがTNSに発見報告したAT 2024aeee 08 14 51.310 +73 34 46.10 mag16.5 (NGC2523)です。その後の分光観測でタイプ SNⅡと確認され SN 2024aeee となっています。



TCP J03493487+3607319 撮影日時 12/20 20:19 露出50秒

 UT 12/18.5707 (JST 12/18 22:41 )ごろ三重県の中村祐二さん発見としてCBATに報告されたTCP J03493487+3607319 mag15.5 U Per です。

 
 共通データー
  望遠鏡 カサイ 110ED ×0.8レデューサー f=616mm
  赤道儀 アストロ光学 MEGA
  カメラ キヤノン EOSkissX7i ISO6400
   画像:トリミング

コメント

このブログの人気の投稿

非冷却カメラをスマホクーラーで冷やすⅠ

ZWOのASIカメラをAndroidスマホでモニター

2024.5.3 コリメート撮影を楽しむ