大山周辺星景写真スポットの紹介2

 今回は鍵掛峠周辺の撮影スポットを紹介します。


 この場所は大山寺周辺と共に大山紅葉の人気観光スポットになっていて、11月3日頃には多くの観光客で賑わいます。
 例年では11/5~7日には紅葉も散って終わりを迎えますが、今年は1週間ほど時期がずれて11/11には良い条件で撮影できました。


月夜の大山鍵掛峠紅葉

 2024.11.11 20:52~ 月齢10.0
 Sony α7R4 シグマ24-70mmF2.8 35mmF4 ISO1600 露出30秒X116 露出合計58分




月夜の大山鍵掛峠紅葉

 2024.11.11 20:41~
 EOS-R6 シグマ28mmF1.4DGHSM 絞りF4 ISO1250 露出30秒X130 露出合計65分




 昨年の作例です。昨年は紅葉のピークが早く10月末には色づいていました。

 2023.10.30  23:13~ 月齢15.7
 Sony α9Ⅱ タムロン17-28mmF2.8 17mmF4  ISO800  露出30秒X84 露出合計42分



 紅葉が終わると雪化粧した頃も絵になります。



 冬季は積雪で通行止めになりますので、新雪が積もって閉鎖になる前のこれからの時期か、年が明けて道路が開通する春先が狙い目になります。


 こちらは鍵掛峠から400m程下がった場所の撮影スポットで、バックの山は鳥ヶ山(からすがせん)です。ここからは東から北東方面の空が狙えます。



紅葉の裏大山に昇る木星と冬の星座

 2024.11.11 20:14~
 Sony α6400 タムロン11-20mmF2.8 14mmF2.8  ISO800  露出30秒X40 露出合計20分 

 次回は少し北側に移動して大山三の沢の作例を紹介します。

松本 博久

コメント

このブログの人気の投稿

非冷却カメラをスマホクーラーで冷やすⅠ

ZWOのASIカメラをAndroidスマホでモニター

2024.5.3 コリメート撮影を楽しむ