鳥取市面影パークタウンでの8/13の流星群観察
投稿者:ASHI58
8/12はペルセウス座流星群の極大が23時付近ということでした。
大根畑が広がる若桜町の広留野は20:30頃は満点の星空。天の川がきれいでしたが、だんだん雲が広がり、21:00を過ぎる頃には月さえ隠れてしまいました。大阪から来られた親子と流星を見上げ、2時間ほどで十数個、雲間をかすめて観察できました。
自宅に戻り、いつものようにNIKON D5500に8mmの魚眼をつけて一晩中撮影する予定でしたが、どこに置いたのかレンズが見つかりません(探すのをやめたら出てくる日常)。急遽インターバル撮影機能の無い天体改造のEOS6Dにリモコンタイマーを付けて撮影することになりましたが、私の安価なリモコン399回しか繰り返しが効きません。そこで、20秒間隔で19秒間露出にしました。
雲の切れ間に1時台に2個だけ写っていました。
8/13 1:01:30~49
EOS6D IR改造、15mm、f3.2、ISO1600、19秒
コメント
コメントを投稿