2024.8.13 明け方の星空
今朝(8月13日の明け方)はきれいな星空でした。思わずスマホで手持ち撮影しました。東の空では、木星と火星が昨日より接近していました。明日の日付が変わる頃が最接近で、15日の明け方が観望にはベストですが、天気予報は思わしくありません。南西の空には土星が見えます。一緒に写っているのは、ペルセウス座流星群の撮影機材です(円周魚眼レンズにアクリルの半球ドームを被せています)。
流星群の撮影は大失敗! 連続撮影モード・15秒露出で明け方まで撮り続けようと思っていたところ、1時間分ほどしか撮れておらず流星らしきものは写っていませんでした。SDカードの空き容量が不十分だった上に、画質モードをJPEGではなくRAWに設定するという初歩的なミスが原因です。結露防止に小型の扇風機で風を送っていましたが、ここでもミス。扇風機のオートパワーオフを知らず、ドームの上部が薄っすら結露しておりました。知人から寄せられた情報によると、午前2時過ぎに非常に明るい流星を見たということですので、チャンスを逸したことになります。(月草亭)
東の空(iPhone 15 Pro・24mm) 南西の空(iPhone 15 Pro・35mm)
コメント
コメントを投稿