アンテナ銀河と網状星雲

いよいよ冬の星座に別れを告げ、春から夏の夜空になりつつありますね。5月9日から11日の未明にかけて、アンテナ銀河と網状星雲を撮影してみました。アンテナ銀河を撮るのは3年ぶりです。いずれも、ZWO ASIAIRのPLANモードでのオートガイド撮影です。入手して以来ずっと使わずに持っていたサイトロンのComet BPフィルターを初めて使ってみました。Stella Image 9(ダーク・フラット補正、コンポジット)とPhotoshop 2024(RC Astro プラグイン・フィルター他使用)による画像処理です。(月草亭)

アンテナ銀河
(データ)
撮影日時 2024.5.9 21:10〜2024.3.10 0:11
撮影地 自宅(八頭町郡家)
赤道儀 ZWO AM5
鏡筒 タカハシε-160ED(εエクステンダー160ED使用、800mmF5)
カメラ ZWO ASI 294MC pro(サイトロン Comet BPフィルター使用)、総露出時間180分(600秒×18枚)

アンテナ銀河

網状星雲
(データ)
撮影日時 2024.5.11 0:12〜2024.3.11 2:11
撮影地 自宅(八頭町郡家)
赤道儀 ZWO AM5
鏡筒 ウィリアム・オプティクス RedCat 51(250mmF4.9)
カメラ ZWO ASI 294MC pro(サイトロン Comet BPフィルター使用)、総露出時間120分(600秒×12枚)

網状星雲


コメント

このブログの人気の投稿

非冷却カメラをスマホクーラーで冷やすⅠ

ZWOのASIカメラをAndroidスマホでモニター

2024.5.3 コリメート撮影を楽しむ