M101 回転花火銀河


 M101を惑星撮影用カメラASI715MCで撮影しました。(トリミングなしです)

このカメラはピクセルサイズが1.45μmと非常に小さく、解像度は3864x2192(842万画素)あります。いままでの惑星撮影用カメラは200万から多くても400万画素程度。

800万画素あれば銀河や星雲の撮影にも使えるはずです。


これは恒星の大きさを表示したものです。平均で2.97ピクセル(2.7")の像を結んでいます。

鏡筒はFSQ-85ED+レデューサQB0.73xで焦点距離は330mmになります。ASI715MCのセンササイズは5.6x3.2mm。画角は0.98x0.55°です。1ピクセルあたりの画角は約0.91"しかありません。

1ピクセルが1.45μmなので2.97ピクセルの星像は4.3μmです。新しいレデューサQB0.73xも凄いですがASIAIRのオートフォーカスがここまでフォーカスを追い込めるのはもっと驚きでした。

このようなピクセルサイズの小さいセンサには、シャープな恒星像を結ぶ鏡筒があってこそです。

撮影データ

 撮影日:2024.02.17 02:00~
 撮影地:岡山県美作市
 赤道儀:ZWO AM5
 鏡筒:Takahashi FSQ-85ED + ReducerQB0.73x F3.9 f330mm
 カメラ:ZWO ASI715MC Gain35
 フィルタ:IR/UV Cut
 露出:100分(300秒 × 20枚)
 オートガイド:ZWO ASI120MM mini f130mm(ディザリングあり)
 撮影機材:ASIAIR Plus

 画像処理:PixInsight, LuminarNEO, PhotoshopCC


Posted by BergamotJellyBeans


コメント

このブログの人気の投稿

鳥取天文協会オリジナルカレンダー2024ができました

笠井BLANCA125SEDの作例

M42の白飛び調整法