バラ星雲NGC2238をSeeStar s-30で撮る。PixInsightの処理と比較

 投稿者:ASHI58

 冬の定番、いっかくじゅう座のばら星雲をSeeStar s-30で40分間撮影しました。ライブスタックしてAI Denoiseで処理したものが次の画像です。SeeStar s-30でも画面から溢れます。


 また、各60秒露出のフレームをPixInsightで処理したものが次の画像です。いまやSeeStarによる撮影画像の雑誌やSNS等で発表されるもののほとんどは、PixInsightで処理されたものです。AI Denoiseと異なり、撮影者が意図した細かい処理が可能です。現在マニュアル本の第2弾がKindle版で購入できます。





コメント

このブログの人気の投稿

Seestar S30の赤道儀モードを使ってみました

ZWOのASIカメラをAndroidスマホでモニター

非冷却カメラをスマホクーラーで冷やすⅠ