さんかく座のM33銀河
投稿者:ASHI58
視直径の大きな銀河で、赤ポチ(Hα)がアクセントの人気ある銀河です。この時期の定番でもあります。
当日は風が強く、小屋にもドスンドスンと多分背の高い草が打ち付けていました。鏡筒に大きな(50cmの長さ)遮光フードを付けていたので、風で鏡筒が揺れてガイドが乱れたようで(私は寒いので車中にいて、セラミックヒーターで2時間ほったらかしに暖をとっていて、気づきませんでした)5分の20枚撮影したものの、多くは星像が乱れて、最後の5枚だけコンポジットしました。そのため、画像が薄めです。
なんと、40億年後のアンドロメダ銀河と、われわれの住む天の川銀河との衝突前後で、天の川銀河と衝突すると言われているようです。
データ
鳥取市河原町小倉にて。2025年11月24日01:09RASA8,IDAS NB1 Di,ASI715MC,EQ6R
ASI-PLUSガイド撮影 5分×5枚、ダーク、14.6℃
PixInsight,GX,SPCC,BXT,NXT,CS
コメント
コメントを投稿