UT10/03(JST10/04)TNSに発見報告されたAT 2025zokについて
UT10/03(JST10/04)TNSに報告されたAT 2025zok Mag138 MASTER が明るいのでつい目が行ってしまい、これは固有運動の大きな天体の誤認報告と思ったので、いつもの① DSS Poss1 Red、② DSS Poss2/UKSTU Red 及び③ PanSTARRS DR1 Coior 画像を使って可視化してみました。現在は報告された赤い → のところにきていると思います。調べてみるとG 244-64 High Proper Motion Star と出てきました。High Proper Motion Starで誤認報告ではあるが、逆にそれほど大きな固有運動でもないのにこれほど僅かな移動を感知し報告できる最近の自動観測の精度に驚きを感じます。コンピューターを使った超新星の自動捜索、自動報告の成果は凄いものがありますが、相変わらず固有運動の大きな星の誤認報告も時々あるので、固有運動の大きな天体の判別も観測精度に見合ったものに早く改善されることを期待したいところです。(前田式部)
① DSS Poss1 Red
② DSS Poss2/UKSTU Red
G 244-64 High Proper Motion Star
固有運動 262.625 -157.010 → 総固有運動 0.306 秒/年
視差 19.1124 → 距離 170.6光年
光度 13.8等 → 絶対等級 10.2等 (V等級が判らないので報告された等級を使用して算出してみた。)
コメント
コメントを投稿