NGC7635バブル星雲

 投稿者:ASHI58

 10月1日は久しぶりに快晴の夕方でした。月明かりに加え、湿度が高く、薄雲に覆われた透明度の低い空でしたが、ある程度はフィルターでカバーと、撮影に出かけました。
 カシオペア座の散光星雲NGC7635バブル星雲です。丸いバブル状の部分は、中心の8.71等級の若く高温な大質量星SAO 20575からの恒星風で、形成されています。




データ
鳥取市河原町小倉にて。2025年10月1日19:25
RASA8,IDAS NB1 Di,ASI715MC,25.4℃,EQ6R
ASI-PLUSガイド撮影 3分×38枚,ダーク
PixInsight,GX,SPCC,BXT,NXT,Stellaimage








コメント

このブログの人気の投稿

Seestar S30の赤道儀モードを使ってみました

ZWOのASIカメラをAndroidスマホでモニター

非冷却カメラをスマホクーラーで冷やすⅠ