彗星核を基準としたスワン彗星c/2025 r2

 投稿者:ASHI58

 c/2025 a6はASIairにデータがありますが、c/2025 r2は存在しません。そこでSeeStar s30で探し、赤経・赤緯を調べて座標入力でプレートゾルビングを行いました。注意するのはJ2000で入力することです。


 ステライメージ9でコンポジットしましたが、色あわせが難しいです。実際の色を見るために、PixInsightで恒星位置でコンポジットしたのが次の画像です。


 15分間でこれだけ彗星は移動しています。

データ
鳥取市河原町小倉にて。2025年10月23日20:20,18.1℃
RASA8,IDAS NB1 Di,ASI715MC,EQ6R:
ASI-PLUSガイド撮影 20秒×45枚
StellaImage

コメント

このブログの人気の投稿

Seestar S30の赤道儀モードを使ってみました

ZWOのASIカメラをAndroidスマホでモニター

非冷却カメラをスマホクーラーで冷やすⅠ