中秋の名月と土星

 中秋の名月がきれいだったので自宅前で撮影しました。

CMOSで撮影した後のワークフローに慣れないといけませんね。月面のアップは色々パラメータさわりましたがAutoStakkert!4でスタックミスで何度やっても緑のマダラ模様が出るので1枚どりをステライメージでベイヤー変換→ウェーブレット処理→ICEでパノラマ合成しました。(山﨑)

中秋の名月 ICEで6枚パノラマ合成

土星
2000フレーム PPIP→AutoStakkert4!→RegiStax6→ステライメージで処理

2025.10.6 23:00頃 自宅前

Skywatcher GOTO DOB10 有効口径254mm  焦点距離1200mm + コマコレクターF5+Playerone Neptune664C(UV/IRカットフィルター)



コメント

このブログの人気の投稿

Seestar S30の赤道儀モードを使ってみました

ZWOのASIカメラをAndroidスマホでモニター

非冷却カメラをスマホクーラーで冷やすⅠ