オリオン座を眺めたときの各恒星位置モデル

 投稿者:ASHI58

 オリオン座の立体モデルは、地球からの距離を棒グラフ的に立体で示したものが見られます。しかし、それでは地球や他の星からオリオン座を眺めたときのようには見えません。

 そこで、仮想の天球を基準にして示してみました。一番遠くにある、三ツ星の真ん中のAlniramを基準面から最も短い高さにして、各星の地球からの距離の差を元にしたモデルにしました。このモデルだと、真上から観察したときに立体的な各星の相対位置が確認できます。

 小さなものは子どもたちに配布用です。星の名前は浮彫になっているので、メタルカラーで分かりやすく示すことができます。

 星の大きさは等級で表しており、実際の工作では蓄光シールを各柱の頂点に貼り付け、紫外線や太陽光線に当てて光らせます。




コメント

このブログの人気の投稿

Seestar S30の赤道儀モードを使ってみました

ZWOのASIカメラをAndroidスマホでモニター

非冷却カメラをスマホクーラーで冷やすⅠ