地球視点の立体オリオン座

 投稿者:ASHI58

 

 地球からの距離で、地球の地面に見立てた平面に立てた、地球からの距離に相当する長さの棒の先に、星座を構成する星の小球を付けたモデルがあります。しかし、それでは私たちが見ている星座ではなく、地球の反対側からオリオン座を眺めていることになります。

 ここでは実際に地球から見たモデルを考えて試作しました。


 モデルの説明:赤い線が地球からの距離。黒い線が立体オリオン座の基準面からの高さを表わします。星の大きさは等級に基づいています。

 参考URL:https://edu.jaxa.jp/materialDB/contents/material/pdf/79037.pdf?utm_source=chatgpt.com

 このモデルでの地球は、左端中央の一番高い位置に配した、双眼鏡と人物のところです。1cmの高さ(または深さ)が170光年になります。明かりを消して真上から見ると、蓄光シールが光って、実際のオリオン座に見えます。




コメント

このブログの人気の投稿

Seestar S30の赤道儀モードを使ってみました

ZWOのASIカメラをAndroidスマホでモニター

非冷却カメラをスマホクーラーで冷やすⅠ