バブル星雲

 2025/08/22

気高町の前田明則です。

暑さに負け夜空を眺める機会をビールと睡魔に奪われていましたが

久々に望遠鏡を触りました

以前よりLX200GPSのRAウォームギヤのバックラッシュ調整とRAPEC調整

(ステラショット3ガイドのグラフを利用して)にチャレンジしようと思って

いたので、この日昼休憩にギヤの嚙み合わせを調整し夜ガイドグラフを見ながら

PEC調整をしてバブル星雲をテスト撮影してみました

PEC機能確認のためガイドはOFFでの撮影です


赤道儀 Meade LX200GPS 

望遠鏡     LX200R-25 レデューサー使用 F1575mm

カメラ ZWO ASI533MCPro 0℃ Gain500 60″35枚 2100″

ソフト ステラショット3

NGC7635 バブル星雲







コメント

このブログの人気の投稿

Seestar S30の赤道儀モードを使ってみました

ZWOのASIカメラをAndroidスマホでモニター

非冷却カメラをスマホクーラーで冷やすⅠ