7/21の①C/2021 G2、②C/2025 K1、③SN 2025rbs、④T CrB

 7/21夜の①C/2021 G2、②C/2025 K1、③SN 2025rbs、④T CrBを撮ってみました。(前田式部)


 ①C/2021 G2 (ATLAS)  撮影日時 7/21 21:40 露出60秒

   てんびん座とおとめ座とへび座の境のような所にいて、予報光度14.2等。


 ②C/2025 K1 (ATLAS)  撮影日時 7/21 22:55 露出60秒

   こぎつね座にいて予報光度14.4等、尾が南方向に伸びています。  

 

③SN 2025rbs  撮影日時 7/21 23:51 露出40秒

   7/14 (UT)にぺガスス座のNGC7331に17.07等で発見されたSN 2025rbsが明るくなっているという事なので、撮ってみました。

 

④T CrB 撮影日時 7/21 21:55 露出25秒

   特に大きな変化はないように見えます。


共通データ

 望遠鏡 カサイ 110ED ×0.8レデューサー f=616mm

 赤道儀 アストロ光学 MEGA

 カメラ キャノン EOSkissX7i ISO3200

  ※ トリミング

コメント

このブログの人気の投稿

Seestar S30の赤道儀モードを使ってみました

ZWOのASIカメラをAndroidスマホでモニター

非冷却カメラをスマホクーラーで冷やすⅠ