網状星雲NGC6960のSeeStar s-30画像を精緻に
投稿者:ASHI58
梅雨の合間の黄砂の無い久々の山陰の夜。月明りに強いSeeStar s-30で白鳥座の網状星雲NGC6960を30秒露出でトータル143分撮影しました。
30秒間の各フレームが撮れていなかったので、143分のライブスタック画像で処理しました。
初めの画像はPixInsightで背景処理GraXpert、星を小さく等総合処理BlurXpert、ノイズ処理NXTを行ったものです。
次の画像は元画像です。 次の画像はAI Denoiseをかけたものです。元画像では結構細部が写っていますが、残念なことにAI Denoiseで画像が平均化され、星雲部分も平均化されてせっかくの精緻さが消えています。
NGC 6960は超新星残骸であり、爆発の衝撃波が周囲の間質ガスを加熱・電離し、青い星雲のフィラメント構造はOⅢの輝線です。
最初の画像のPixInsightでは、元画像の精緻さを失わずにフィラメント構造を処理しています。
コメント
コメントを投稿