象の鼻星雲のSeeStar画像をハッブルパレット風に

 投稿者:ASHI58

 SeeStarはカラーCMOSカメラなので、モノクロカメラとナローバンドフィルターによるハッブルパレット画像は得られませんが、PixInsightのNarrowbandNormalizationを用いて、ハッブルパレット風の画像を得ることができます。

 元画像は

 ですが、ハッブルパレット風にHOO合成します。


 StarXTerminatorで星だけの画像(StarOnly)と星無し画像(Starless)を作り、後者をHOO処理します。HOO処理した画像と星無し画像をPixelMathで合成して、次の画像を得ます。





コメント

このブログの人気の投稿

Seestar S30の赤道儀モードを使ってみました

ZWOのASIカメラをAndroidスマホでモニター

非冷却カメラをスマホクーラーで冷やすⅠ