白鳥座のペリカン星雲NGC7000

 投稿者:ASHI58

 黄砂のひどい夜でしたが、SeeStar s-30でどれだけHαの星雲が撮れるか確認したかったので、デネブの近くのペリカン星雲を撮影してみました。


 ちょうど収まる大きさになりました。周辺を少し(5%くらい)トリミングしています。赤道儀モードでしたが、少し周辺が回転していました。

 目覚ましをかけて、夜明け前に撮影を終わる予定でしたがねすごしてしまい、Myアルバムには表示されないので、失われたとあきらめてましたが、SeeStar s-30をノートに接続したら、ライブスタックされたFitsとJpegファイルが残っていました。1枚ずつ保存しておいた方がいいですね。

 SeeStar s-30の電源が切れる前に、自動で保存してくれるようで、電源に余裕があれば明るくなるまで撮影してライブスタックが白っぽい、コントラストの乏しい画像になると思います。

データ

SeeStar s-30 10秒×611枚ライブスタック

PI:]BXT,StellaImage



コメント

このブログの人気の投稿

Seestar S30の赤道儀モードを使ってみました

ZWOのASIカメラをAndroidスマホでモニター

非冷却カメラをスマホクーラーで冷やすⅠ