今月の月面
今月は天気の良い日が多かったので、月面の連続撮影にチャレンジしてみました。月齢4から13までの様子を紹介させていただきます。
松本 博久
共通データ
SkyWatcher ESPRIT150ED 1050mmF7 フラットナー
EOS-R7 ビクセンSPDX赤道儀
月齢4.0
2025.4.02 18:36 ISO400 1/10秒 15枚合成
雲で透明度が悪い中で撮影
月齢6.0
2025.4.04 19:56 ISO200 1/160秒 12枚合成
月齢8.0
2025.4.06 20:47 ISO320 1/500秒 32枚合成
月齢9.0
2025.4.07 19:02 ISO320 1/640秒 20枚合成
月齢10.0
2025.4.09 00:13 ISO320 1/640秒 34枚合成
月齢11.0
2025.4.09 19:03 ISO320 1/320 33枚合成
月齢12.2
2025.4.11 01:47 ISO320 1/320秒 25枚合成
夕方雨で天気が悪く、遅い時間帯に雲間から撮影
月齢13.0
2025.4.11 20:42 ISO320 1/500秒 36枚合成
撮影から処理までの工程
シーイングの良い日があまりなかったので、ISO100での撮影は諦めて高速シャッターになるようにISO320位で撮影し、200コマ程撮影して良いコマを選び、Sequatorで簡単コンポジットし、ステライメージのマルチバンド・シャープでシャープ調整をしました。
その後フォトショップで欠け際の暗部や白飛び部分の諧調調整と色調を調整し、最後に弱めのアンシャープマスクを行い仕上げています。
コメント
コメントを投稿