連星で移動していると思われる星について

 TNSに報告されたAT 2024aapd 07 50 15.697 +07 10 52.39 mag16.2342 Fritz の位置を示した画像を見ていて、すぐ近くに大きな固有運動を持つ2つの星がありしかも連星系で動いていると思われたので、いつものように① DSS Poss1 Red、② DSS Poss2/UKSTU Red 及び③ PanSTARRS DR1 Color 画像を使って可視化して検証してみました。
 連星図3の赤い矢印がたぶんこの連星の明るい方の今の位置と思われ、この星を捉えての報告と思います。

この二つの星について調べたところ

  EGGR 427(左下の明るい方) 白色矮星 17.6等
   固有運動 (209.910 ,–1790.496) → ≒1.80秒
   視差 55.1048  → 距離 59.2光年
   絶対等級 16.3等

  EGGR 426(右上の暗い方) 白色矮星 17.9等
   固有運動 (211.520 ,–1782.168) → ≒1.80秒
   視差 54.9675  → 距離 59.3光年
   絶対等級 16.6等

となりました。(前田 式部)


① DSS Poss1 Red



② DSS Poss2/UKSTU Red



③ PanSTARRS DR1 Color



コメント

このブログの人気の投稿

Seestar S30の赤道儀モードを使ってみました

ZWOのASIカメラをAndroidスマホでモニター

非冷却カメラをスマホクーラーで冷やすⅠ