2024.8.2 星空フォトキャラバン2024に参加しました

8月2日、さじアストロパークにて開催された、星空フォトキャラバン2024に参加しました。このイベントは、鳥取県八頭町出身(現在、神奈川県横浜市在住)の写真家・水本俊也氏の写真事務所・星取企画が主催し、さじアストロパーク・さじ弐拾壱・鳥取天文協会の協力によるものです。水本氏の他、星界写真家でOM SYSTEMフォトチューターの小笠原裕司氏が講師を務め、ミラーレス一眼レフカメラのOM-1のライブコンポジット機能を使った星景写真撮影を学びました。イベントの詳細は、以下よりご覧いただけます。

https://hoshizoraphotocaravan.amebaownd.com

講習会に続いて、館内のプラネタリウムを使っておよそ60倍速の日周運動を再現させ、ライブコンポジット機能の効果を確認しました。その後の野外実写は、曇天のため不本意な結果に終わりました。ところが無常にも、解散後夜空は快晴に! 私を含む5人の宿泊客と講師の2人は星空の写真を撮ることができました。日帰りの皆様、ごめんなさい。(月草亭)

講習会風景

カメラを三脚に載せ、設定を確認する参加者

プラネタリウムを使ってライブコンポジット機能を試す

曇天のため野外実写は不本意な結果に

解散後、快晴に! 天の川を撮影
OLYMPUS OM-D E-M10 (HKIR改造)・PROMINAR 8.5mm F2.8
SIGHTRON スターエンハンサー使用、ISO6400・f4・15秒
Photoshop2024で画像処理
(NXT適用)

北斗七星とカシオペアがバランスよく並んだ北天
OLYMPUS OM-D E-M10 (HKIR改造)・PROMINAR 8.5mm F2.8
SIGHTRON スターエンハンサー使用、ISO6400・f4・15秒
Photoshop2024で画像処理NXT適用

薄明の西空(右端上方に土星)
コスモスの館にて、iPhone 15 Proで撮影

薄明の東天(中央上方に火星・木星・アルデバラン)
コスモスの館にて、iPhone 15 Proで撮影

コメント

このブログの人気の投稿

Seestar S30の赤道儀モードを使ってみました

ZWOのASIカメラをAndroidスマホでモニター

非冷却カメラをスマホクーラーで冷やすⅠ