やまねこ座のNGC2683

 投稿者:ASHI58

                                     天体写真 

 やまねこ座の棒渦巻銀河NGC2683です。

 晴れ間の少ない山陰での、月あかりの中の、雲が広がるまでの約50分間の撮影でした。

 センサーサイズが1/2.8なので、RASA8の焦点距離が約3倍の1200mmに換算されます。新規購入のASI715MCで約8000mmで撮影したかったのですが、従来のZWOカメラと異なる形状で使えませんでした。次回に持ち越しです。




データ
鳥取市河原町小倉にて。2024年2月28日22:20
RASA8,IDAS NB1 Di,ASI585MC,EQ6R
ASI-PLUSガイド撮影 5分×11枚
PixInsight,GX,CC,NXT,CS,BXT,HDMRT,Steraimage



コメント

このブログの人気の投稿

非冷却カメラをスマホクーラーで冷やすⅠ

ZWOのASIカメラをAndroidスマホでモニター

2024.5.3 コリメート撮影を楽しむ