投稿

11/15 C/2025 A6(Lemmon)

イメージ
 今日(11/15)は久しぶりの快晴、我が家付近でも低空まで雲もなくC/2025 A6(Lemmon)を撮ることができました。(前田 式部)  データー   撮影日時 11/15 18:11 露出40秒   望遠鏡 ペンタックス 75EDHF f=500mm   赤道儀 ミザール AR-1   カメラ キヤノン EOSkissX7i ISO3200   トリミング

鳥取市さじアストロパークに昇る「すばる」

イメージ
 今夜は気持ちの良い快晴です。20時頃には、東の空に星の集まり「すばる」が昇ってくる時期となりました。もう冬も近いですね。  しっかりと防寒着を着て、風邪をひかないよう星を楽しみたいですね。(Ori)

大山星景色

イメージ
11/5のスーパームーンの夜に大山周辺で撮影した星景写真です。(松本)   11/5 20:57 大山鍵掛峠 α7R4 Sigma 35mmF1.4(F3.5)ISO320 30秒X157 78.5分 Sequatorにて合成 11/5 21:02 大山鍵掛峠 EOS-R6 Sigma 28mmF1.4(F2.8)ISO320 30秒X168? 84分 11/5 20:56 大山鍵掛峠 α7C Tamron 17-28mmF2.8(17mmF4)ISO320 30秒X148? 74分 11/5 21:32 大山三の沢 α7Ⅲ Sigma 24-70mmF2.8(54mmF4)ISO320 30秒X130? 65分 11/5 21:28 大山三の沢 α9Ⅱ Sigma 35mmF1.4(F2.8)ISO200 30秒X127? 63.5分 11/5 20:54 江府町御机 EOS-R7 TTArtisan 7.5mmF2魚眼(F2.8)ISO250 30秒X120? 60分 11/5 20:36 江府町御机 α9 Tamron 17-28mmF2.8(20mmF4)ISO320 30秒X154 72分 11/5 20:38 江府町御机 α6400 Samyang 50mmF1.4(F3.5)ISO250 30秒X96? 48分

クワガタ星雲とその周辺(2025.11.11)

イメージ
クワガタ星雲(Sh2-157)とその周辺を、冷却CMOSカメラとシースターで並行して撮影しました。撮影開始直後はよく晴れていましたが、時折雲の襲来があり、2時間近くの撮影でまともに使えたショットは半分程度でした。(月草亭) 撮影データ(写真左)  撮影日時  2025.11.11 18:45〜20:46   撮影地  自宅(八頭町郡家)   マウント  ZWO AM-5    レンズ  Askar FRA400(レデューサー使用・280mmF3.9)  カメラ  ZWO ASI 294MC Pro (サイトロン Comet BPフィルター使用)   導入・ 撮影  ASIAIR Plus ( 総露出時間:60分・300秒×12 )    画像処理  StellaImage 10、Affinity   シースターの方は、100分のライブスタックです( 18:34〜20:39、 AI Denoise適用、Affinity)。

11/10 C/2025 R2(SWAN)

イメージ
 11/10、C/2025 R2(SWAN)を撮ってみました。天気予報は曇りでしたが晴れ間もありそうな感じがし機材を出して様子見をしていたのですが、雲の流れが速く隙間ができてもすぐに次の雲で曇ってしまうような状況。時間がかかったが何とかこの彗星だけ撮れた。(前田式部) データー  撮影日時 11/10 21:13 露出45秒  望遠鏡 カサイ 110ED ×0.8レデューサー f=616mm  赤道儀 アストロ光学 MEGA  カメラ キャノン EOSkissX7i ISO3200

鳥取天文協会オリジナルカレンダー2026ができました

イメージ
鳥取天文協会では、2022年よりオリジナルカレンダーを作成しており、この度2026年版を作成しました。会員が鳥取県内外で撮影した星景・天体写真を素材にした力作揃いです。 以下のURLよりご自由に閲覧・ダウンロードして、ぜひご活用ください。 ( 月草亭) 縦型吊下げタイプ(祝日・二十四節気・月相入り、片面印刷13枚、PDF/9.2MB) https://drive.google.com/file/d/1idFEfgy2R198C5lnDQ0Nv9qvVlq_KUbC/view?usp=drive_link 横型小冊子タイプ(両面印刷4枚、 PDF/ 9MB) https://drive.google.com/file/d/1M-PJM6AcsJlcJvhO7ojNfSgyWnbqmx8Q/view?usp=drive_link 写真は、コンビニのマルチコピー機(シャープ製)で普通紙にプリントした 縦型吊下げタイプ(A4片面印刷)と 横型小冊子タイプ(B4両面印刷二つ折り)です。USBメモリやSDカード等によるデータ持ち込み、もしくはスマートフォンアプリのPrintSmashでプリントできます。 ( PrintSmashの詳細はこちら →  https://networkprint.ne.jp/printsmash/index.html  ) 参考までに、1面あたりのプリント価格はA4・B4同額で、縦型は50円×13面=650円、横型は50円×8面=400円でした(2025.11.1現在、ファミリーマートにて)。